top of page

特定商取引に基づく表記

販売業者

合同会社プロジェクト21​

 

運営統括責任者名

柳田 泰範

郵便番号

〒733-0873

所在地

​広島市西区古江新町2-8高橋ビル1階

お支払い方法

クレジットカード 口座振替 銀行振り込み

規約

第1条(提供される役務内容および役務期間)

(1) 役務内容

当塾においては、個別指導形態における学習指導方法により学習指導を行います。

 

(2) 役務期間

当塾では月極契約を原則とする月謝制とします。

(注)月極契約における通常授業以外に講習を開講いたします。

期別講習受講は、別途でのお申込みとなります。

期別講習は、 ①春期講習:3月〜4月 ②夏期講習:7月〜8月 ③冬期講習:12月〜1月 ④入試直前講習:2月または2月〜3月中旬で実施します。期別講習費の支払方法などは入会申込書に明記する方法に準じます。役務の提供期間は、入会後から大学・短大・専門学校進学時までとします。

 

第2条(提供される授業内容)

(1)指導教科

小学生から高校生・既卒生までの全教科を指導いたします。

(注)入会前に入会カウンセリングを行い、指導教科を決定させていただきます。

 

(2)指導する講師

採用には適性検査、面接、採用試験を実施しています。

(注)採用後は研修を定期的に実施し、当塾の指導方法を徹底しています。

 

(3)授業形態

①授業時間は1授業(1コマ)強化ゼミ80~90分、錬成ゼミ70~80分、演習ゼミ60~70分

②開校時間帯(標準時間帯)

月曜日〜金曜日 15:00〜22:00

(月曜日~金曜日が祝日の場合は、13:00~21:00)

土曜日     13:00〜21:00

期別講習期間中は、別途時間設定をいたします。

③休校日

日曜、年末年始・お盆・ゴールデンウィーク・期別講習定期テスト対策等により、開校日を変更する場合があります。

詳しくは教室にてご確認ください。

④授業の振替

欠席および遅刻の場合は必ずComiruまたは電話連絡をお願いします。授業開始まで(前日が休校の場合は、前開校日まで)に連絡のあった欠席については、特別な事情があると認めたときに、空席のある他の日時に振り替えることができます。

 

第3条(役務の対価及び金銭の概算額) 期別講習および定期テスト対策は別途ご案内いたします。

(1) 入会時および入会後にかかる費用概算

 

※「役務の提供に際し役務の提供を受けようとする者が購入する必要のある商品」がある場合にはその商品名、種類及び数量の記載が必要です

(2) 支払方法

授業料などのお支払方法は、月謝制(月極契約)、前納制(前払い取引)とさせていただきます。

期日に指定していただいた口座からの自動引落にてお支払いいただきます。自動引落の手続きが完了するまでは、振込用紙にてお支払いいただきます。月謝などを当月末日までにお支払いいただけない場合には、退会となります。但し、1ヶ月以内に前納分の月謝及び未納分をお支払いいただき、当塾にて認められた場合は、賞会をお受けいたします。

教室維持費は、月謝と共に毎月お支払いいただきます。この教室維持費は冷暖房費、通信費、その他雑費として利用させていただきます。一部学年を除き、月例・会場テストを毎月実施しています。テスト代は、月謝と共に毎月お支払いいただきます。

なお、当該前払い取引に係る前受金の保全措置は特に講じておりません。また、塾生及び保護者の皆様が不利益となるような特別な請求は行っておりません。

 

教室では現金を一切扱っておりません。

 

(3) クーリング・オフ制度

① 入会申込書の交付日を含め8日以内は書面又は電磁的記録によりにより申込みを撤回し、または入会を取消すことができます。(書面又は電磁的記録による通知を発したときが撤回または取消の効力発生日となります)

② クーリング・オフの場合は授業を受けたか否かに拘わらず、入会時にお支払いいただいた金額を全額返金します。

③ クーリング・オフによる解約手数料または違約金はいただきません。

 

(4) 変更・休会・退会

お申し込み内容の変更、休会、退会のお申し出は、校責任者とご相談のうえ、受付にご連絡ください。

  ①〈変更〉

     例:6月度よりお申し込み内容を変更される場合は5月15日までにご提出ください。お申し込み内容変更の場合は各々の差額の精算を行います。                                        

  ②〈休会〉

     提出期限/休会を希望される月の前月15日まで  

     例:6月度の休会を希望される場合は5月15日までにご提出ください。         

  1.気の事由で1カ月単位で休会される場合にご提出ください。                      

     2.休会は同一年度内、2カ月までとなります。

     3.休会中の授業料のお支払はございませんが、施設使用料のおしはらいが必要となります。                                                                           

  ③〈退会〉

     提出期限/受講最終月の15日まで         

     退会による返金は、既にご入金済みの金額のうち、翌月以降の授業料・施設使用料・テ スト代・デジタル教材費が対象となります。

     テキスト等に関しては、未使用(新品同様)の場合に、テキスト等を返却いただき、その費用を返金します。

     ※返金が必要なときは、振り込みによって行います。返金にかかる事務手数料[1,100円(税込)]はご負担いただきます。

     ※返金までには3~5週間程度の期間を要します。登録されている金融機関の口座は返金があるまで解約されないようお願いいたします。

     ※転勤などで住所・電話番号の変更、または振替用の金融機関の口座が変わる場合には、速やかにご連絡いただきますようお願いいたします。

     ※お支払いいただいた費用に関して、金融機関の保証を受けるなどの保全措置は講じておりません。

 

(5)入会後の諸注意

  ①〈授業について〉

     1.行事等の日程は別紙「年間カレンダー」にてご確認ください。

     2.病気や用事で欠席・遅刻・早退する場合は事前に連絡してください。

     3.テストの成績や連絡書類はその日のうちに保護者に見せてください。

     4.ゲーム・雑誌等の持ち込みは禁止します。 

     5.教室内では携帯電話の電源はOFFにするか、マナーモードにしてください。 

  ②〈通塾について〉

     1.通塾には決まった経路・交通機関を利用してください。

     2.質問等で予定の時間より帰宅が遅くなる場合は、必ず教室から自宅へ電話してください。

  ③〈建物内での行動について〉

     1.教室内の備品(例えば机・椅子・ガラス・壁面・エアコン等)を汚したり、傷つけたりしてはいけません。

     (落書きも厳禁です)※教室内の備品を汚したり、傷つけたりした場合、汚損・破損部分の弁償をしていただきます。

     2.教室内および校舎周りでの写真の撮影ならびに動画の撮影、SNS等への投稿をしてはいけません。

  ④〈会員資格の喪失について〉

     以下の場合には会員の資格を失い、授業やテストを受けることができなくなります。

     1.振り込みの場合で、入金締切日までに入金がなされなかった時。

     2.振替の場合で、2カ月間の滞納が発生した時。

     3.授業の進行を妨害したり、他の会員に迷惑になるような行為をした場合。      

     4.校の風紀、秩序を乱すような行為、言動をした場合。

     5.校の運営を著しく阻害するような行為をした場合。

     6.その他、上記に準ずるような行為をした場合。

 

(6) 臨時休校について

  ①〈気象に関する警報発表時の措置について〉

     教室所在地域の気象状況悪化の場合、下記の基準によって臨時休講といたします。

     臨時休講とする場合は以下の警報が発表された場合です。警報 暴風警報、暴風雪警報が対象 

     ※大雨警報等は含まず特別警報 すべての特別警報が対象※注意報は休講の対象とはなりません。※大雨警報には、大雨(浸水害)、大雨(土砂災害)、大雨(土砂災害、浸水害)と発表される場合も含みます。

     1.休講の判定時刻は授業開始2時間前です。例えば、午後5時に授業が開始される場合には、午後3時の時点で上記警報が発表されていれば臨時休講とします。       

     2.授業中止判定時刻(授業開始2時間前)以降、授業開始までに上記警報が発表された場合も臨時休講とします。

     3.授業中(自習なども含む)に上記警報が発表された場合には、ただちに授業を中止し、生徒の身体及び生命の安全確保に努めます。

     また状況に応じては、各教室の避難計画に基づいた避難場所への誘導を行います。

     教室または避難場所からの帰宅については、生徒は保護者のお迎えを原則とし、状況によっては、保護者と帰宅方法を確認した上で、速やかに帰宅させます。

     なお、保護者と連絡が取れない場合は、教室または避難場所で待機いただく場合もあります。

     4.暴風警報、暴風雪警報以外の警報でも「特別警報」に移行されることが予測されている場合も休講とします。

  〈警戒レベルによる「避難情報」への対応について〉「警戒レベル4または5」が自治体より発令された場合は、以下の通り対応します。

     1.教室が含まれる地域へ発令された場合発令開始から解除までの間、該当校は休講とします。

     授業中に発令された場合は、直ちに授業を中止し、ご家庭と連絡を取りながら安全に帰宅させるか、各教室の避難計画に基づいた避難場所への誘導を行います。

     2.生徒の自宅が含まれる地域へ発令された場合発令中は、無理な通塾はせず、安全な場所へ避難してください。※「警戒レベル3」が発令された場合、該当地域の状況により休講とする場合があります。

  ②〈地震発生時の措置について〉「地震速報の予報区」内の市区町村において、「震度5弱以上」の大地震発生時には、下記の基準によって措置を講じます。

     1.授業開始前に発生した場合は、臨時休講とします。

     2.通塾または帰宅途中に発生し、生徒が教室に避難してきた場合には、一時待機していただきます。

     3.授業中(自習などを含む)に発生した場合は、ただちに授業を中止し、生徒の身体及び生命の安全確保に努めます。また、状況に応じては、各教室の避難計画に基づいた避難場所への誘導を行います。

     4.教室または避難場所からの帰宅については、生徒は保護者のお迎えを原則とし、状況によっては、保護者と帰宅方法を確認した上で、速やかに帰宅させます。

     なお、保護者と連絡が取れない場合は、教室または避難場所で待機いただく場合もあります。

     「震度4以下」の地震発生時は、原則として通常通り授業は実施いたします。地域の状況により、臨時休講や授業を打ち切る場合は、保護者へ連絡いたします。   

  ③〈インフルエンザ等の感染病流行時の措置について〉

     感染病の広がりが地域社会に大きな影響をおよぼすような時は、該当地域の保健部局等公的機関からの要請に従い臨時休講を含む必要な処置をとります。

     また、公的機関からの要請がなくとも当社内規に従って臨時休講処置をとり、通塾同等のサービス提供を前提に自宅学習に切り替わる場合があります。

     その場合、授業料、施設使用料は、原則返金はいたしません。

(7)〈交通機関の気象状況による運転中止の場合の措置について〉

  交通機関が気象状況の悪化(台風・大雨・大雪等)で運転中止の場合は、下記の基準によって臨時休講といたします。

     休講とする場合は、下記の判定時刻に主要交通機関のほとんどが運転中止の場合に限ります。

     授業開始2時間前の時点で主要交通機関のほとんどが運転中止の場合は臨時休講とします。

 

(8) 中途解約

クーリング・オフ期限日を過ぎた後、中途解約の申し出があった場合には、法令に基づき以下の金額を超えない額の解約手数料をいただく場合がございます。当塾がお客様から既に学習指導の対価を受領している場合には、該当月の授業料を全授業回数で割った単価をもとに未受講の授業回数分相当額から解約手数料を控除した残額(精算⾦)を返金します。詳しくは、各教室にてご確認ください。

① 授業開始日前である場合、入会申込処理のため通常要する手続費用。

② 授業開始日以降である場合、解約手数料または1ヶ月分の月謝に相当する金額のいずれか低い額、及び既に提供した役務の対価。

当塾都合による中途解約には、解約手数料は生じません。また、お預かり金のある場合は返金します。未使用の教材などが返還され、かつその教材費を既にお支払いいただいている場合は、当該教材費を返金します。

 

(9) 消費税の負担の明記

すべて税込み表示とさせていただきます。

 

第4条(個人情報保護)

(1)取得する個人情報

当塾では、特定の個人を識別できる情報を個人情報として捉えており、お客様から、生徒氏名、住所、電話番号やメールアドレス等の連絡先、性別、学校成績、検定成績、学習指導記録、ご家族氏名、金融機関口座番号、その他申込書等に記載された個人情報を取得させていただいております。

 

(2)利用目的

お客様からいただいた個人情報を以下の目的達成のために利用させていただいております。

① 学習指導、指導記録、学習状況のご報告、進路相談、集計・管理、ご請求に関する事務処理などサービスの提供のため。

② 学習支援に関する商品・講座などの情報、サービスのご案内のため。

③ 上の①、②に関するマーケティング(アンケートのお願い等)活動、教育等に関する意識調査、顧客動向分析、調査分析などのため。

④ ご質問に返答するため。

 

(3)第三者提供について

(2)の利用目的の達成に必要な範囲で、お客様からいただいた個人情報に係る個人データを、各教室や、日本国内又は外国に所在するテスト会社・教材会社等に提供することがあります。係る提供、及び法令によって許された提供を除き、本人の事前の同意なく個人データを第三者に開示・提供することはありません。

 

(4)委託について

より良いサービスを提供するため、(2)の利用目的の達成に必要な範囲内において、お客様からいただいた個人情報に係る個人データの取扱いを日本国内又は外国に所在する業務委託先に委託し、当該委託先に個人データを提供する場合があります。個人データの業務委託先への提供にあたっては、個人情報を適切に取り扱っている委託先を選定し、委託先で適切な管理が実施できるよう委託先との間で必要な事項を取り決め、お客様の個人情報保護に努めます。

 

(5)共同利用

お客様からいただいた個人情報、その他当教室が保有するお客様の個人情報を、(2)の利用目的の達成に必要な範囲で各教室と共同利用いたします。共同利用に関する個人データの管理責任者は当社が担います。

bottom of page